では、続きです。
コミュニティこそまさに、ライフスタイルや価値観を示す項目なので、今の自分の価値観とは切り離して、女性受けするコミュニティをチョイスします。
例えば、下記のような誰がみても嫌な気はしないようなコミュニティですね。



こんな感じでプロフィールを作り込んだ上で、最後に自動足跡ツールを回します。
ところどころ自分用にカスタマイズして丸パクリOKです。
そしてさらに、詳細プロフィールというものもあります。
それは、詳細プロフィールは、出身地、年収、身長、デート費用などの細かいプロフィールのことですが、ここにも注意が必要です。
もちろん、マッチングアプリはマッチングしないと始まらないので、マッチするためのプロフィールを作り上げます。
「年収と身長を少し盛って、都合の悪いことは隠す」</strong>ということになります。
例えば、年収が100万円台であれば、200万円台にするとか、年収400万円台なら500万円台にするとか、それくらいの盛り、です。
また、身長に関しても、168なら170にするとか、172なら175にするとか、小さく盛ります。
あとは社会人で実家暮らしの場合は1人暮らしにするとか、B型はかかないとかそういう感じです。
初回デート費用という項目があるのですが、それは奢る気があるにしろないにしろ、「男性が多めに払う」にします。
こんな感じでプロフィールを作り込んだ上で、最後に自動足跡ツールを回します。
「アッシー君」というツールですね。
月額2500円弱かかりますが、非常に有効なツールです。
初月だけでもいいので、毎日夕方18時〜夜の24時くらいまで回し、いいねを集めます。(約2週間ほど)
その際に、タイプの子とマッチした場合はそれでいいですが、しなかった場合はプロフィールに問題があります。
というか、写真(つまり外見)に問題があるので、容姿に手を加えて、写真を撮り直します。
そうやってタイプの子とマッチングするように修正していくことができれば、いずれタイプの子とマッチングし続ける最強の出会い装置になります。
僕はペアーズが一番出会いやすいと思っていますが、出会えない可能性も少しはあります。
その場合、「東カレデート」や「with」に登録して、同じことを試してみてください。
どれかのアプリでは、しっかりと当たるはずです。
はい、という感じでマッチングアプリに関するノウハウをお届けしました。
明日もまたLINEしますね。
それでは!
p.s.
「恋愛コンサルタント」という仕事
-女性恐怖症の男性が10年間女性と向き合い続けて手に入れたもの-